HPC「政務分析スキル向上研修/HPC Training Course for Country-Specific Analysis」を3月22日・23日の二日間にわたって実施しました。国際機関の位置づけも変動する時代にあ… もっと読む »
カテゴリー: 未分類
政務分析スキル向上研修(HPC Training Course for Country-Specific Analysis)参加者募集のお知らせ
これから国際的な業務のキャリアを伸ばしていくことを目指す方々のために、国際機関の政務官として業務にあたる際に基本となる分析スキルを会得する研修を、英語で実施します。アフリカ人の大学院博士課程クラスの大学院生とともに作業… もっと読む »
法務系国際機関の業務を獲得するためのコンサルティング・セミナーを実施しました。
「法務系国際機関の業務を獲得するためのコンサルティング・セミナー」を、国際刑事裁判所(ICC)国別分析ユニット長の藤原広人氏をお迎えして、少人数二日間集中の形式で、実施いたしました。国際業務を通じた法務専門家のキャリア形… もっと読む »
HPC Leadership Competency Training Courseを実施しました。
HPC Leadership Competency Training Courseを実施しました。国連、AU、国際NGOなどに勤務する方々の参加を得て、国連機関の高位の現職・元職の講師の方々と、刺激的な5日間を作りました… もっと読む »
Leadership Competency Training Course オンライン参加者の募集
Leadership Competency Training Course オンライン参加者の募集 2025年1月5日~10日に開催される「リーダーシップ・コンピテンシー・トレーニングコース」へのオンライン参加を歓迎する… もっと読む »
「法務系国際機関の業務を獲得するためのコンサルティング・セミナー」参加者の募集
国際機関志望者・職員向けの各種研修を実施してきている広島平和構築人材育成センター(HPC)が、国際刑事裁判所(International Criminal Court: ICC)の現役職員で、約30年にわたって国際機関… もっと読む »
日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞しました。
日本原水爆被害者団体協議会が、今年のノーベル平和賞を受賞したことに、心からお祝い申し上げ、全ての被爆者の皆様のご生涯の努力に、あらためて敬意を表します。故・坪井直様には、外国人むけ「広島の平和構築」動画教材作成に多大なご… もっと読む »
「国際機関職員のためのOSINT講座」および「Leadership Competency Training Course」の募集を締め切りました。
国際機関職員のためのOSINT講座の申し込みを締め切らせていただきました。約40名のご応募をいただきました。Leadership Competency Training Courseも約60名のご応募をいただきました。あ… もっと読む »
「問題分析・活動立案ワークショップ」を実施しました。
HPC問題分析・活動立案ワークショップを実施! HPC問題分析・活動立案ワークショップを、9月14日~16日の三日間、対面で実施しました。法律、公衆衛生、開発援助の専門家層から、若干名の学生さんまで、多様な背景を持ちなが… もっと読む »
「国際協力キャリア・サロン」第二回を開催します。
「国際協力サロン」実質初回のセッションを、「CompetencyシリーズNo.1:国際機関人事における『Competency』の考え方の基本」と題して、9月21日(土)20時に開催いたします。Competencyの理解は… もっと読む »