HPC logo

平成28年度 キャリア支援セミナー

平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」は、平和構築・開発分野で活躍できる人材を発掘・育成し、キャリア構築を支援することを目的として、外務省の委託を受けて広島平和構築人材育成センターが実施している人材育成事業です。この度、この事業の一環として「キャリア支援セミナー」を開催します。
同セミナーは、様々な分野で実務家として活躍されている日本人の方を対象に、平和構築・平和維持分野、及び開発分野における国連ポストの獲得に必要な知識とスキルを習得する機会を提供します。
このセミナーの参加者を次の要領で募集します。

*募集は締め切りました

1.セミナー内容
国連平和維持活動(PKO)及び特別政治ミッション(SPM)の人事部門及び運用担当部門次長と、国連開発計画(UNDP)等での豊富な実務経験を有し、現在は国連ボランティア計画(UNV)の人事課長をされている方を講師として招き、
(1)国連人事制度や採用プロセス、国連人事の最近の傾向などに関するレクチャー
(2)採用に繋がる履歴書(PHP/P11)の書き方や面接について、「平和維持/平和構築」及び「開発」分野に分かれての個別指導(各人20分程度)等を行います。

2.日程
参加日程により会場や対象分野が異なります。
(1)A日程:11月3日(木・祝)大阪 9:00ー17:30
●対象分野
政務、法務、民生、経済、選挙支援、人権、人道、保健・衛生、法の支配、社会、財務、人事、
調達、IT、情報管理、広報、輸送、セキュリティ、サプライ・チェーン管理等
●定員
30名(平和維持/平和構築:15名、開発:15名)
●会場
エル・おおさか(〒540ー0031 大阪府大阪市 中央区北浜東3ー14)
南館7階 71・72会議室
会場へのアクセス:http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html

(2)B日程:11月5日(土)東京 9:00ー17:30
●対象分野
政務、法務、民生、経済、選挙支援、人権、人道、保健・衛生、法の支配、社会等
●定員
30名(平和維持/平和構築:15名、開発:15名)
●会場
ホテルアジア会館(〒107ー0052 東京都港区赤坂8ー10ー32)
2階 C・E会議室
会場へのアクセス:http://www.asiacenter.or.jp/access/

(3)C日程:11月6日(日)東京 9:00ー17:30
●対象分野
財務、人事、調達、IT、情報管理、広報、輸送、セキュリティ、サプライ・チェーン管理等
●定員
30名(平和維持/平和構築:15名、開発:15名)
●会場
ホテルアジア会館(〒107ー0052 東京都港区赤坂8ー10ー32)
2階 C・E会議室
会場へのアクセス:http://www.asiacenter.or.jp/access/

※いずれかの1日に参加していただきます。最終的にどの日程に参加いただくかは、合格通知の際に確定し、お知らせします。

3.各日程の時間割
9:00ー10:45 全体セッション
11:00ー17:30 個別指導(「平和維持/平和構築」、「開発」分野別、各人20分程度)
※参加人数によって、17:30以前に終了する場合がございます。
※以下4のとおり平和維持/平和構築、開発分野のそれぞれの区分で個別指導の担当講師が異なります。

4.講師
<平和維持/平和構築分野担当講師>
●アンソニー・P・ダンカー(国連フィールド支援局(DFS)フィールド人事部次長)
1989年に国際民間航空機関(ICAO)で国連でのキャリアを開始し、1995年から2000年まで旧ユーゴスラヴィア地域における複数の平和維持活動に行政官として従事。以後、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)、旧ユーゴスラヴィア国際刑事裁判所(ICTY)における人事部門担当官を歴任。2013年より国連フィールド支援局(DFS)フィールド人事部での勤務を開始し、2014年より現職。

<開発分野担当講師>
●ナウアル・ドリウェシ(国連ボランティア計画(UNV)人事課長)
国連開発計画(UNDP)本部でアラブ局人事アドバイザーを務め、アラブ首長国連邦およびイエメンでは常駐副代表を歴任。国連ウィメン(UN Women)ではシニア人事アドバイザーを務めるなど、開発援助機関等での豊富な実務経験を持つ。国際連合リベリアミッション(UNMIL)やイラクの事務総長特別代表室で行政官として従事した経験も持つ。

5.応募資格
(1)日本国籍を有する者
(2)平和維持/平和構築・開発に関連する諸分野で5年以上の実務経験を有する者
(3)今後、国連機関において平和維持/平和構築分野、及び開発分野の活動に従事することを強く希望する者
(4)英語での研修の参加に支障のない英語力を有する者
(5)参加する日程の全体セッション及び個別指導両方に出席できる者

6.使用言語
英語(全日程)

7.募集人数
約90名(各日程30名(平和維持/平和構築:15名、開発:15名を最大定員として想定))

8.セミナー参加費
無料

9.応募方法
(1)記入された国連指定の履歴書(PHP/P11)及び平成28年度キャリア支援セミナー応募者記入用紙を下記のメールアドレスに送付してください。送付の際、件名に「キャリア支援セミナー応募」とご入力ください。
application@peacebuilders.jp
応募者記入用紙のダウンロードはこちら
(2)履歴書のカバーレター欄(カバーレターの欄がない場合には”State any other relevant facts、 including information regarding any residence outside the country of your nationality”の項目等)に、英文250字以内で「(1)志望動機、(2)今後従事したい分野、機関、ポスト、(3)現在具体的なポストに応募している場合、そのポスト名(差し支えない範囲で可)」を記入してください。
(3)提出いただいた履歴書は、セミナーで実施する「採用に繋がる履歴書の書き方指導」において使用する予定のため、これを念頭に置いて記入してください。

10.応募締め切り
平成28年10月3日(月) 日本時間正午必着

11.選考方法
平和維持/平和構築・開発における諸分野での実績と今後の具体的可能性により審査します。
合否は10月中旬頃にメールにて通知します。

12.問い合わせ
〒102-0082 東京都千代田区一番町6 相模屋本社7F
一般社団法人 広島平和構築人材育成センター
Tel:03-4334-3119 / Fax:03-4334-3120
URL:http://www.peacebuilderscenter.jp/

13.その他の注意事項
(1)応募時に提出された個人情報は、本事業以外の目的では利用しません。なお、事業実施中に撮影される各写真は、外務省等により行われる本事業の広報のために使用されることがあります。
(2)応募書類は、一切返却しません。

Top