令和5年度(2023年度)外務省委託「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」プライマリー・コース説明会並びに個別応募相談会を開催しました【説明会の内容は動画にてご覧いただけます】
一般社団法人広島平和構築人材育成センター(HPC)は、7月7日(金)、令和5年度(2023年度)外務省委託「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」プライマリー・コース説明会を開催し、60名の方にご参加いただきました。
7日の説明会では、冒頭で本事業委託者である外務省総合外交政策局国際平和・安全保障協力室の佐藤大輔室長にご挨拶いただいた後、HPC代表理事の篠田英朗より、プライマリー・コースの概要や、当事業修了生の現況等について説明いたしました。続いてHPCシニア・アドバイザー(キャリア構築支援担当)の玉内みちるより、当研修内容が国際機関でのキャリアを構築していく上で、いかに有益であるかについてお話しいたしました。
本説明会の後半では、昨年度に実施したコース(国内研修)の研修員として現在海外派遣中のUNICEFエチオピアのWASH Officerである山田優志さん、令和3年度コース修了生でWFPタンザニアのProgramme Policy Officerである吉岡航希さんの計2名の方にご登壇いただき、応募の動機や応募前のキャリア、国内研修で習得した知識や技能、海外派遣先(ポスト)のマッチングに関する経験、また本コースを通じて構築したネットワークがどのように現在のキャリアに結びついているかなどについて詳しくお話いただきました。
説明会の動画はこちらのリンクにてご覧いただけます。