令和2年度(2020年度)外務省委託「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」プライマリー・コース説明会並びに個別応募相談会を開催しました 【説明会の内容は動画にてご覧いただけます】
一般社団法人広島平和構築人材育成センター(HPC)は、令和2年度(2020年度)外務省委託「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」プライマリー・コース説明会を7月17日(金)に開催し、100名の方にご参加いただきました。また18日(土)、19日(日)の2日間で開催した、プライマリー・コース個別応募相談会には、25名の方にご参加いただきました。
初のオンライン実施となった7月17日の説明会では、冒頭で本事業委託者である外務省総合外交政策局国際平和・安全保障協力室より山﨑文夫室長にご挨拶いただいた後、HPC代表理事の篠田英朗より、プライマリー・コースの概要や、当事業修了生の現況等について説明いたしました。続いてHPCシニア・アドバイザー(キャリア構築支援)の玉内みちるより、当研修内容が国際機関でのキャリアを構築していく上で、いかに有益であるかについてお話しいたしました。
本説明会の後半では、平成30年度プライマリー・コース修了生である徳地宜子さん、河野雄太さん、三橋利佳さんの3名と、昨年度の研修員で現在海外派遣先で活動されている園田裕明さん、有澤孝治さんの2名の、計5名の過年度研修員にご登壇いただき、選考およびUNVマッチングプロセスのタイムフレーム、プライマリー・コースの研修で習得した知識や技能、海外派遣先での経験、また研修中に構築したネットワークがその後どのように現在のキャリアに結びついているかなどについて詳細にお話いただきました。
また同じくオンライン実施となった18日、19日のプライマリー・コース個別応募相談会では、HPC代表理事篠田英朗が、事前にお申込みいただいた25名の方に対して、応募に関しての疑問や不安点について、相談対応を行いました。
説明会の動画はこちらのページにてご覧いただけます。