令和元年度(2019年度)外務省委託「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」ミッドキャリア・コース、グローバルキャリア・コース説明会を開催しました【説明会の内容は動画にてご覧いただけます】
一般社団法人広島平和構築人材育成センター(HPC)は、令和元年度(2019年度)外務省委託「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」ミッドキャリア・コース、グローバルキャリア・コース説明会を6月14日(金)に開催し、26名の方にご来場いただきました。
本説明会の前半では、冒頭でHPC代表理事の篠田より、募集要項に基づいた各コースの概要説明がなされた後、元国連世界食糧計画[WFP]アジア地域局長であり、表題の両コースの講師を務めていただいている忍足謙朗氏に、ミッドキャリア・コースの実施目的や、研修を通じて習得を目指す技能とその重要性などについてご説明いただきました。これに続き、現東海大学准教授、HPCキャリア構築支援・育成アドバイザーであり、今年度のグローバルキャリア・コースで主要講師の1人としてご貢献いただく田辺圭一氏に、当コースの実施体系や研修内容、希望者制によるフィールドトリップについてご説明いただきました。
本説明会の後半では、各コースの過去参加者である、小山淑子さん(平成27年度[2015年度]ミッドキャリア・コース参加者)、早瀬竜也さん(平成30年度[2018年度]グローバルキャリア・コース参加者)、井上直美さん(平成30年度[2018年度]グローバルキャリア・コース参加者)の3名に、各コースの受講体験とその後のキャリア展開についてお話しいただきました。ここでは、受講時に習得した知識や技能、またコース中に構築したネットワークがその後どのように活かされ、現在のキャリアに結びついているのかなど、現在応募を検討されている方々にとって非常に参考となり得るお話を聞かせていただくことができました。
最後の質疑応答では、来場者の方々より多くのご質問をいただきました。ご質問の内容は、具体的な研修内容や応募・選考に関することなど多岐にわたり、来場者の方々の国際的なキャリア構築に対する意欲や、表題の両コースへの関心の高さがうかがえました。
より詳しい内容については、下記の動画をご覧ください。
0:00:30~研修概要説明:篠田英朗
0:11:34~ミッドキャリア・コース説明:忍足謙朗氏
0:18:14~グローバルキャリア・コース説明:田辺圭一氏
0:26:20~過去参加者による受講体験とその後のキャリア展開について
ミッドキャリア・コース:小山淑子さん
0:35:57~グローバルキャリア・コース:早瀬竜也さん
0:47:01~グローバルキャリア・コース:井上直美さん
0:57:24~質疑応答