HPC logo

事業終了のお知らせ

外務省委託事業である『平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業』については,平成30年3月31日をもって,当団体との委託契約が終了します。これを受けて,平成30年度事業に関する情報は,外務省が新たな委託契約を締結するまでの期間は,同省ホームページ『平和構築』の『人材育成』の新着情報に掲載される予定です。

平成29年度プライマリー・コースの国内研修が終了しました

平成30年1月12日の開講式から始まったプライマリー・コースの国内研修が2月24日をもって終了しました。約6週間にわたって行われた本研修では、様々なバックグラウンドを持つ研修員たちが、平和構築・開発分野の最前線で活躍する講師陣から職務で役立つ知識とスキルを学びました。また、国際機関で活躍する講師陣との交流や、実践的な演習を通じて自分の「competencies (業務能力)」を見つめ直す機会となりました。

国内研修後、外国人研修員は自国に戻り、日本人研修員は海外実務研修の一環で、春から1年間国連ボランティアとして国際機関の現地事務所等へ派遣されます。研修員が本研修で学んだことをそれぞれの立場で活かし、国際社会における平和構築・開発分野の専門家になることが期待されます。

研修員の活動がUNVのニュースレターに掲載されました

UNESCO(国際連合教育科学文化機関)ケニア・ナイロビ事務所にて海外実務研修中の池上亜沙子研修員(平成28年度)の活動がUNVケニアのニュースレターで紹介されました。

研修員の活動がUNVのニュースレターに掲載されました

平成29年度「プライマリー・コース」開催

平成29年度平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業のプライマリー・コースが、平成30年1月12日に開始されました。

1月12日は、開講式が行われ、17日には研修員25名(日本人15名,外国人10名)による外務省への表敬訪問が行われました。堀井学外務大臣政務官から今後の活躍に対する期待のお言葉をいただき、研修員からの質問にも親切にお答えいただきました。19日は陸上自衛隊駒門駐屯地を訪問し、現在は広島で研修が行われています。

 

平成29年度「JPO派遣候補者赴任前研修」を実施しました

1月6日から9日までの4日間、平成29年度JPO派遣候補者選考試験合格者を対象とした赴任前研修(外務省委託事業)を実施しました。経験豊富な講師の方々による大変有意義な研修となり、参加者からは、講師の体験談や見識が非常に参考になったという声を多くいただきました。

平成29年度キャリア支援セミナーを実施しました

平成29年度キャリア支援セミナーは11月3日に大阪、4日及び5日に東京で実施されました。国連ポスト獲得を目指す方々が本セミナーに参加され、講師にアンソニー・ダンカー国連フィールド支援局(DFS)フィールド人事部次長及びナウアル・ドリウェシ国連ボランティア計画(UNV)人事課長をお招きしました。

本セミナーは3日間とも、午前中は両講師からの全体向けのガイダンスを行い、午後は個別面談指導を実施しました。昨年好評だった個別面談指導を、今年は20分間から30分間に拡大し、各参加者は平和構築・平和維持分野と開発分野に分かれ、講師と一対一で参加者の経歴に即したより綿密なアドバイスを受けました。参加者からは「P11/PHPの作成や求人に応募する際に役立つヒントを得ることができた」、「個別面談指導がこのセミナーにおいて最も有益だった」という感想をいただきました。

Challenges Forum 年次会合出席の報告

上杉勇司プログラム・オフィサーが、2017年10月8日 – 10日にトルコ・イスタンブールで開催された
Challenges Forum年次会合に出席しました。

Challenges Forumは、国連PKOが直面する諸課題について、国連職員や各国関係機関が話し合うための枠組みで、1996年以降続けられています。会合は、“Leading United Nations Peace Operations – Priorities and Ways”というテーマで行われ、会合を通して国連PKOが世界各地で直面している問題について意見を交わし、平和構築・開発活動の傾向についての調査と関係分野の実務家との交流を行いました。

平成29年度「プライマリー・コース」日本人研修員の募集締め切り

平成29年度「プライマリー・コース」日本人研修員の募集を締め切りました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

IAPTC年次会合出席の報告

篠田代表理事/平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業プログラム・ディレクターが、2017年9月11日 – 9月14日にエジプトで開催された平和維持活動訓練センター国際協会(IAPTC)の第23回年次会合に出席しました。会合初日には「アイデア・バザール」が開催され、各参加団体が実施している平和活動に関する情報発信の機会が設けられました。また、世界各国の PKO センター関係者、国際機関等の実務家の方々が集う本会合への参加を通じて、参加者との情報交換や知見の共有による関係強化を行いました。

とりわけ、会合を通じて「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」において実施予定の各コースの概要についての広報活動を行うことで会合参加者の同事業にかかる理解を深め、またそれぞれのコース実施と事業遂行に活かせる形で他機関とのネットワークの形成を行いました。

年次会合の詳細についてはこちらをご覧下さい。

平成29年度「プライマリー・コース」外国人研修員の募集を開始しました

平成29年度平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業「プライマリー・コース」の外国人研修員の募集を開始したことをお知らせいたします。

今年度の募集対象国はカンボジア、フィリピン、スリランカ,バングラデシュ、イラク、エジプト、チュニジア、ソマリア、マリ、南スーダンの10ヵ国となっております。
募集要項はこちら

Top